fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

バタフライ・エフェクト

★本日の金言豆★
MRI:Magnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)。強い磁場と電波の照射による体内中の水素原子核の変化を捉え、人体内の断面図を撮影する。

2005年10月21日発売
 誰にでも1つや2つはある不幸な思い出、嫌な記憶。もしそれを修正したとしたら、一体何が起こるのか!?
 過去に及ぼしたほんのわずかな変化が、その後の出来事に連鎖反応的に影響を及ぼし、未来へ行くほど大きな変化となって現れる。日本で言うところの”風が吹けば桶屋が儲かる”的な(微妙に違いますかね!?)発想を軸にした物語。
 タイムトラベルでもあり、サイコサスペンスでもあり、ラブストーリーでもある。一言では言い表せない”これまでにないジャンル”という修飾がこれほどふさわしい作品は無いと言ってもいい珠玉の超異色作品。

 1回観ただけでは何のこっちゃ全然わかりません。いきなり謎の危機的シチュエーションに追い込まれている主人公、そこから時を遡って、主人公の少年時代の数々のエピソードが披露され、さらに時間が進んで舞台は主人公の青年時代へ。
 ここからいよいよ、張りまくられた伏線の数々をフル活用して、本作の脳ミソぶっとび超越シナリオの魅力が全開で炸裂!
 ”記憶をたどって過去の出来事を修正できる能力”というわけのわからない力に目覚めた主人公エヴァン(アシュトン・カッチャーは、現在の自分に突如起こってしまった不幸な出来事を回避すべく、封印しつつあった過去の記憶を遡ります。

 このあたり、はたして現実なのか主人公の幻覚なのか、(わざと!?)あいまいに描かれており、一見何の脈絡もない伏線のオンパレードもあいまって、めちゃめちゃ難解
 一体何が起こっているの?主人公の頭ん中、記憶の中だけの物語で、すべては幻想ってことなの!?
 その答えは結局最後まで明確に語られることはなく、判断は観客に委ねられている感じ。穿った見方をすればいくらでもディープに掘り下げて解釈できるし、単純に見たまんま捉えることもできる。

 脈絡なさそうだった伏線がラストに至るまでに見事に束ねられ、悲しくも切ないラストに繋がるその緻密な脚本構成は見事!ブレス&グラバーコンビが6年以上かけて作成したというのも伊達じゃありません。

 シナリオが進むにつれ、登場人物達の人生が目まぐるしく変化するという筋書き上、見た目も百面相のごとく変化するキャスト陣も必見!
 学園のマドンナ的超美女から薄汚れた売春婦まで大きく運命が振れるヒロイン役のエイミー・スマートや、
 主人公の母親役で、少年時代の若かりし頃から、末期がん患者に至るまで多彩なシチュエーションを演じるメローラ・ウォルターズ ら女優陣の変身ぶりは、登場する度に別人かと思うほど。化粧や髪型のせいもあるでしょうが、女性の七変化ぶりは恐ろしい・・・

 しかし男性陣も負けてはいません、いじめられっ子レニー役のエルデン・ヘンソン、一見それほど見た目は変化していないようでいて、出てくる度に太ってたり痩せてたり!なんと撮影期間中に3週間で9キロも体重を増減させたという、”芸の為なら幸せ太り”レニー・ゼルウィガーも真っ青の肉体改造ぶり。そんな無茶して撮影後大丈夫だったんでしょうか・・・( ̄□ ̄;)
 (余談ながらレニーさん電撃結婚おめでとうございます(^0^))
 ”バタフライ・エフェクト”の中心にいる為!?自身の見た目は大して変化しないまま話が進む主人公アシュトン・カッチャーも、最後の最後でバッチリ渋くきめ、”レオ様を抑えた最も美しい男”の肩書きは伊達じゃないところを見せつけてくれます。

 初見でその凝縮された脚本の圧倒的パワーに昏倒し、何度も見返してその緻密に洗練されたプロットにどっぷり浸りたくなる。脳細胞超活性&破壊系の超越異色サスペンスムービーです。

●オススメ度●
★★★ 絶対オススメ!(@^▽^@)ノ☆

話題のブログがいっぱい!
人気ブログランキング

バタフライ・エフェクト 文庫本バタフライ・エフェクト 文庫本
2005年4月発売

バタフライ・エフェクト
監督・脚本:エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
製作総指揮・出演:アシュトン・カッチャー
出演:エイミー・スマートウィリアム・リー・スコット
2003/アメリカ/114分/PG-12

子だくさん俳優アシュトン・カッチャー出演作

金言豆メインサイト 映画の部屋へ

スポンサーサイト



COMMENTS

見たい映画

公開にこぎつけるまでずいぶんかかりましたね。
まだ見てませんけど、ぜひ見たい映画です。(でもやってるとこが少ない)
記憶の中と現実が非時系列に展開されると言う意味では、「エターナル・サンシャイン」もそうですが、あっちは一回ですから。

TBさせていただきました

予想以上にすごく面白かったです。
過去に戻って失敗を直す!?タイムトラベルっていうとなんかアニメチックで軽い感じがして普通だったら敬遠しちゃうんですが、過去を改ざんすればするほど現実は切なく悲しくなってしまう、っていうのが妙にリアリティーあって引き込まれていきました。
僕はディレクターズカット版のラストの方がより切なくて悲しくてそっちの方にしてもらいたかったです。DVDでたらぜひ特典でいいから付けてもらいたいです。

待ってました!

TBさせてください。
この映画が公開されてよかったですね。
劇場で見ることができて嬉しかったです。
公開がなかなかされなかった訳ですが、
それでも拾って公開した日本の配給会社の
良心も見えた気がして嬉しかったです。
中身は問題なく最高でした!

混乱した頭が気が付く魔法のような出来事。
ホント周りの人にススメたい映画でしたね。

時々来ます!よろしく!

ありがとうございます

トラックバックありがとうございました☆
自分は映画ではなく、本で読んでしまったのですが
やはり、自分のペースで頭にしっかりと入れ込めるだけあって
かなりよい作品だと思いました!その後、結局映画を見ようと
思ったんですが、時間が無くてまだ見に行けてません、、、
この映画、流れもラストも好きな映画だったので、是非また見たい
ですね!ではこれからも、ちょくちょく寄らせていただきます。

TBありがとうございます

今日観て来ました。
もうなんて言ったらいいか、今年最高かもって思うくらい感動した映画でした。

更にびっくり!!

作品全体にもびっくりしましたのに、エントリ読ませていただいて・・
レニーの体重のお話に又びっくり!見終わった後は私は相当疲労してました。
面白かったです♪

TBありがとうございます

どっと疲れる作品でした。
でも、未だにかなり鮮烈な印象が残っています。
多分、見落とした小さなヒントや小さな答えがまだまだあるんだと思います。
それを見つけるためにまだ何回となく見てみたいです。
圧倒された1本でした。

TBありがとうございました!

 宣伝の仕方が悪いですね~。
 サイコサスペンスじゃなくてSFだし。

 アイデアが面白いのでまっとうに宣伝すればもっと話題になったと思いました。
 過去を修正して現実を変えるって「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と同じですが、こっちの方がシリアスで好きでした。

こんばんは

脚本も良かったけど、それにあわせて色々な性格の役をする俳優たちも良かったです。
幻想という考えは思いつかなかったなぁ、素直に見てました(^^;

またまたTBさせていただきました。

強烈ですが。
私もすごくオススメのお話です。

TBさせてくださいm(--)m

太ったり痩せたりって凄いなー@@;;俳優魂なんでしょうか、やはり^^
この映画、公開版とディレクターズカット版とエンディングが違うそうで、どういうふうに違うのか気になってます^^;;

ディレクターズカット版

そう!その話題のディレクターズカット版、エンディングが全然違います。
記憶そこまで戻すか~!?ってくらい逆行し、そしてまったく救いの無い、公開版よりはるかに切ない結末を迎えてしまうのです・・・
私は、いくらなんでも救いが無さすぎるこのエンディングよりは、”愛ゆえに身を引く・・・”な公開版の方がスキです・・・。

TBありがとうございました

トラックバックありがとうございます。
ネットでも話題になったいたので見に行きました。この映画の本質は、異なるラストを見た人が想像できるというところにあるのではないかと思いました。つまり、感情移入することで、見た人自身の人生のラストというものを想像したくなるということなんですね。そういった意味で奥が深い映画でした。

TOROさんへ

なるほど・・・そういう楽しみ方もできますね。
奥が深い・・・

SRI

MRIに似た言葉でSRIがありますね・・・
怪奇大作戦。
何の略だっけかなぁ・・・

Kossy様

SRI!?怪奇大作戦?
知りません私・・・なんですかそれ?映画のタイトル?

TBさせていただきました。

いまさらですが、TBさせていただきました。
ディレクターズカット版なるものがあるんですか?
ぜひみてみたいなぁ。

こんにちは!

見逃していて、やっと観てきました。TBさせて頂きました。
先の読めない展開と、ラスト前の切なさが良かったです。
私はあのラストはハッピーエンドだと受け取ったのですが、
声をかけなかった=二度と会わないという風に取られている方が多いみたいですね。
DVDのバッドエンディングが気になります。

bakabros様

もう一つのエンディングの方は、こりゃもう完全にバッドエンディングです。
ある意味、う~んそこまでやるか!?という愛の深さみたいなのを感じさせます。

こんにちは。

TBさせていただきました!
この映画、かなりエグいシーンもあり少々疲れましたが(^^;
かなりよく作られた映画だなぁと思っていたら、6年以上もかけて
作られていたんですか?!それはすごい!
とてもとても切ないラストでしたが、私もある意味ハッピーエンドだと
思いました。これは、別バージョンのラストがかなり気になります!

まいちん様

TB&コメントありがとうございます!
そうですね~けっこうキワドい描写も多かったかもしれないですね。
別バージョンのラストは、さらに救いが無いというか・・・切な過ぎるラストです。

久々にいい映画を観ました。

確かに脈絡のとっちらかった小さな付箋が切なく、それも幸せなラストを迎えるのには感動すら覚えました。
6年も歳月をかけたんですね。それを知ってさらに感動です!ここまで練られたストーリーは最近の映画ではそうそうないですもんね。
あの、ラストの切なさは今でも心にしみちゃっています。

僕なら確実に追っかけて自滅しちゃう口ですね(笑)。

へんぐ様

普通、追っかけますよね~(笑)
てゆ~かDVDの特典映像にも、おっかけちゃうバージョンのエンディングが入ってましたけど、やっぱりイマイチでしたね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

THE BUTTERFLY EFFECT(2004/米)

昨年、全米で公開されナンバーワンヒットを記録した「THE BUTTERFLY EFFECT」が今年のGW、日本公開となった。     【製作会社】Bender-Spink Inc.(USA)     【全米初公開】2004/01/23                    ■日本語公式サイト     

「バタフライ・エフェクト」

「バタフライ・エフェクト」 千代田区公会堂で鑑賞甘く見てました。完璧やられました。しっかり騙されたという事です。「オッ!『メメント』かな?」と思ったり、いつもの多重人格かと確信したりしたのですが…。あえてストーリーは伏せます。何処をとってもネタバレになる

「キングダム・オブ・ヘブン」

「キングダム・オブ・ヘブン」 ヤマハホールにて鑑賞オーランド・ブルーム初主演作。超大作。何から書いていいか分かりません。オーリーは確かに精悍なお顔。美しいです。若い頃のブラピさん思い出させます。今まで、「ロード・オブ・ザ・リング」はまあ金髪のロン毛の美し

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト公式サイト タイトルにもなっているバタフライ・エフェクトとは初期値のわずかな違いが結果には大きく影響を及ぼすことのと言う現象で、その変化を図で表すと必ず蝶々の羽のような形になる法則を発見した気象学者の「北京で蝶が羽ばたくとニュー

バタフライ・エフェクト ものすごい集中力で★5

バタフライ・エフェクト 期待度・・★★★☆☆ 満足度・・★★★★★ ドラえもんが言ってたような気がします。 過去を変えちゃダメだと。・・・・バックトゥザフューチャーの博士の言葉だったかな? 過去に介入すると未来が変わってしまうというのはよくあるSFの設定ですが

映画: バタフライ・エフェクト

邦題:バタフライ・エフェクト 原題:The Butterfly Effect 監

試写会「バタフライ・エフェクト」

試写会「バタフライ・エフェクト」開映18:30@九段会館「バタフライ・エフェクト」THE BUTTERFLY EFFECT 2003年 アメリカ配給:アートポート監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー製作:クリス・ベンダー、A・J・ディックス、アンソニー・ルーレン、

映画「バタフライ・エフェクト」鑑賞。

「バタフライ・エフェクト」を観て来た。自称時間モノは好き、という旦那と珍しく2人で。“バタフライ・エフェクト”とは、「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」=初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、という意味のカオス

バタフライ・エフェクト★★★★+斬新な記憶を巡る旅・・

ストーリーはほとんどチェックしないで・・評判がイイみたいだし、記憶を巡る話だという事で興味を持ったんで観てきました。いやぁ~、これは面白かった!過去に戻るたび、どうなるんだろう・・という感じでストーリー展開にハラハラさせられて、サスペンス仕立てというか...

バタフライ・エフェクト

 幼年期の不可解な記憶喪失と日記を元に,少年期の出来事と,トラウマとなるエピソードを上手い具合に伏線に持っていき,そこにきちんと主要人物達の心象も絡めつつ。派手さはないけど,きちんと考えて創った掌編っていい。オールドSFファンはチェックして損はない作品よ

●バタフライ・エフェクト(新作情報)

{/usagi/}バタフライ・エフェクト(新作情報)「君を救うため、ぼくは何度でも過去にもどる」少年時代に幼馴染みのケイリーの約束をしたエヴァン「君を迎えに来る」でも大人になった2人は別々の道を歩み始めていた。少年だった、エヴァンは時折“ブラックアウト”(記憶を失

バタフライエフェクト

「ある場所で蝶が羽ばたくと地球の反対側で竜巻が起こる」はじめの条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出すという意味のカオス理論の一つ。愛する者を助けるためにした些細な行いが、全ての人々の人生に予想もしなかった大きな変化となって襲い掛かる。もしも

バタフライ・エフェクト

過去に遡って自分や他人の運命を変える事が出来たら、変えたいですか?でも過去の何か一つでもを改ざんしたら、それによって変化した現代はどうなるかはやってみないと判りません!そして子供時代に記憶を変えると、一瞬にして現代に戻って、記憶もその分蓄積...

『バタフライエフェクト』これは切ない!

バタフライエフェクトとは??「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる。」初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、というカオスのセオリー。もしも、あの時、こうしていたら、しなかったら・・・・。現実にはありえない、IFの世界の...

「バタフライ・エフェクト」

バタフライ・エフェクト「バタフライ・エフェクト」 ★★★★(2004年アメリカ)監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバーキャスト: アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、エルデン・ヘンソン、 メローラ・ウォ

「バタフライ・エフェクト」 僕達にとってのバタフライ・エフェクトって

バタフライ・エフェクト 「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」

ハッピーエンドなのに悲しすぎる

「バタフライ・エフェクト」★★★★アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート主演予備知識が全くなしで見た。詳しい内容解説はHPに任せるとして、映画の冒頭でも出てくるがキーワードはひとつ。『蝶の羽が世界のどこかで揺れただけで変わっ...

バタフライ・エフェクト

http://www.butterflyeffect.jp/何でこんなに日本公開が遅くなったのかわかりませんが。アシュトン・カッチャー主演のシリアスでスリラー要素のあるラブストーリー。「メメント」とかフィンチャー系とか、ちょっと捻っていてドキドキするような作品が好きな人には、ぜひオス

「 バタフライ・エフェクト 」

監督・脚本 : デヴィッド・エリス/J・マッキー・グルーバー主演    : アシュトン・カッチャー / エイミー・スマート/公式HP:http://www.butterflyeffect.jp/ 最近、サスペンス・スリラーの劇場集客率&人気が高いようです。 「シークレット・ウィンドウ」 ...

バタフライ・エフェクト

“マトリックス以来のオリジナリティー”なんて言われると気になる…。こんな本格的にタイム・パラドックスを扱った映画も珍しいかなぁと、楽しみにしていた「バタフライ・エフェクト」を観てきました。★★★★★思っていたのとは違いすぎた…良い意味で。観る前から気にな

バタフライ効果

 今日は相方と、上野の恐竜博へ!しかし、月曜は美術館や博物館は休館日ということが判明…。 どうする?となって私が行きたかった映画、「バタフライエフェクト」を二人で観に行ってきました。 映画のタイトルにもなってるバタフライエフェクト(バタフライ効果)ってい

『バタフライ・エフェクト』

『バタフライ・エフェクト』 監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー 出演:アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート巷で大人気のこの作品。友達も観たいと言ってる子が多いです。では以下、ネタバレします。私の中では期待してたよりも………でした。とにか

『バタフライ・エフェクト』(2005年・46本目)

 「一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる」.初期条件のわずかな違いが将来の結果に大きな差異を生み出す,というカオス理論を物語に取り入れたスリラー.いや,この映画にはそもそも括りを必要としないのかもしれません.それくらいに斬新かつ,珍しいだけ

29-バタフライ・エフェクト

今日は109CINEMASの1000円Dayだったので、「バタフライ・エフェクト」を見てきた。なんか一人で行くのが嫌で友達を誘ったんだけど、振られた(苦笑)。いや、普段は別に一人で見るんだけど、なんか怖そうだったし(苦笑)。最初、効果音の入り具合にかなりビビリ気味で、精神

『バタフライ・エフェクト』鑑賞

ブレス&グラバーコンビが脚本に関わった新作、『バタフライ・エフェクト』は、私にとっては2005年の忘れられない一本となりました。というより、生涯の一本になるかも知れません…。それほど斬新さに惹きつけられて鑑賞できました。(以下、★ネタバレありま

バタフライ・エフェクト

アシュトン・カッチャー主演主人公の最後の勇気ある決断が最高だった。本当に切ないハッピーエンドだ。前半の謎が謎のまま進んでいくので、最初は「?」でいっぱいだった。なかなかうまい演出だ。そして、後半、謎が明かされ物語が加速していく。そこからは

バタフライ・エフェクト

「ある場所で蝶がはばたくと地球の裏側で竜巻になる。」”初期条件のちょっとした差異が、発生する結果に多大な違いをもたらす”というカオス理論の一つをタイトルとした2004年全米公開のヒット作。「もしも過去に戻って過去をほんのちょっと変える事が出来たら...

バタフライ・エフェクト

製作年:2004年 製作国:アメリカ キャスト:アシュトン・カッチャー、エイミー

バタフライ・エフェクト

公開日 2005年 5月 14日2003年製作 アメリカ 114分ジャンル SFサスペンス期待度 ★★★☆☆初回鑑賞日 2005年5月19日 amc総合評価 2900円感動 ★★★★★笑う ★☆☆☆☆泣く ★★★★★脚本 ★★★★★映像 ★★★★★音楽 ★★★★★出演 ★★★☆☆

「バタフライ・エフェクト」の魅力に引き込まれろ!

本日公開の映画「バタフライ・エフェクト」を見てきました。 すごい!そして見事! 非常に巧妙なストーリーで見るものをぐいぐい引き込むこの映画。 一時も目が離せないスリリングな展開の連続で鳥肌物の面白さでした。 そして最後にたどり着かなければならなかった答えの

「バタフライ・エフェクト」に大興奮!

徹夜の後ももちろん映画。石塚です。

『バタフライ・エフェクト』を観た

人気俳優を起用することなく、ストーリーだけで魅せることの出来る一級のサスペンス・スリラーです。そして、切ないラブ・ストーリーです。あの時こうしていれば・・・あの事件さえなければ・・・過去に遡ってもう一度やり直すことが出来たら、どれだけ幸せな日々が待ってい

バタフライ・エフェクト

■ バタフライ・エフェクト原題:THE BUTTERFLY EFFECT きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。それは、神にも許されない行為。「バタフライ・エフェクト」とは、「一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる」という、最初のごく小さな差違が、将来予測不能

バタフライ・エフェクト

最近週に一本ペースで映画見ておりますが、今週は、バタフライ・エフェクト見てまいりました。WEBサイト のコメントにもありますが、ほんとにせつないハッピーエンドでした。けれども、そこに至るまでの過程にそのタイトルを想像させる主人公の行為がふんだんに盛り込まれい

バタフライ・エフェクト (2004) THE BUTTERFLY EFFECT 114分

 少年時代、エヴァンは記憶を喪失する“ブラックアウト”を起こすことがしばしばあった。そこで、精神科の医師の勧めに従い日記をつけるようになるエヴァン。そんなある日、エヴァンが13歳の時、ひとつの出来事が原因で幼なじみケイリーとの仲が引き裂かれてしまう。しかし

SFだが珠玉のラブストーリー 「バタフライ・エフェクト」

バタフライ・エフェクト評価:90点{/fuki_cool/}だーれだーーー{/kaminari/}「切ないハッピーエンド、始まる」などというキャッチコピーつけたやつは!!ピッタリじゃないか!!頭をなでなでしてあげます。この映画はまさに「切ないハッピーエンド、始まる」という感じです

「バタフライ・エフェクト」

すみません、朝は「キングダム・オブ・ヘブン」を観るつもりでいたのですが「バタフライ・エフェクト」もやってると知り、急遽、こっちに寝返りました(笑)歴史モノの大作は壮大な描写だし、十字軍の史実も興味があるのだけれど「バタフライ・エフェクト」のストーリー...

試写会/映画(バタフライ・エフェクト)

2005/04/19(火)に映画『バタフライ・エフェクト』を観ました。今日はその感想。 感想:友人に試写状をもらい観て来ました。サスペンス映画ということで、不快なシーンや残虐なシーンもありましたが、うまく映像化されていて、ホラーに弱い自分でも大丈夫でした。 主要登.

◎バタフライ・エフェクト---東劇にて

ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の裏側では竜巻が起こる冒頭このカオス理論から始まるのですが、この理論は初期条件の小さな違いが、将来の結果に大きな違いをうむと、いうことなんですがこの伏線といいましょうかこの言葉がまさにその通りという感じの「もしもあの時」を...

「バタフライ・エフェクト」

今日は家でレポート作成。来週までには一度教授に見せたいので、なんとか2,3日中には終わらせたい。そして勉強の合間に見た映画が「バタフライ・エフェクト」。前に1度見たが、DVDを購入し再度鑑賞。もし過去の自分の人生の分岐点を修正できるとしたら、といったSFサスペ

バタフライエフェクト(5月14日公開)

愛する人のために彼が取った”最後(=最初)の”決断とは?これから本作品を観る人は、バタフライエフェクトの意味だけ知っておこう!!”初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、という意味のカオスの理論の一つ”公式HPより●特にこ

「バタフライ・エフェクト」~トマログ的映画レビュー~

分かりやすくいうと「時をかける少女」ハリウッド版のような映画。ただし、こちらは主人公が男ですが(^^;) 誰しもが一度は思うこと、「過去のあの時に戻ってやり直したい」という気持ち。 少年時代、度々一時的な記憶喪失になることがあったこの映画の主人公。 ただしその症

バタフライ・エフェクト(THE BUTTERFLY EFFECT)

☆過去を書きかえる能力を持った青年が幾通りもの人生をかけて、愛する者の未来を取り戻そうとする、せつなすぎる愛の物語☆

アリゾナ映画ログ ちょっと前置き

このブログはアリゾナで観た映画を簡単に紹介しています。ここで紹介するのは全てロードショー上映館で観た作品ばかりなので、日本より多少早く新作紹介をしています。現在の鑑賞済み作品のストックは、「The Interpreter」、「XXX: State of the Union」、「Kicking & S

The Butterfly Effect

2004年2月日本では2005年のゴールデンウィークに公開になるらしい。過去に戻ったり、未来を変えたりするストーリーは、よくあるパターンだが、この映画はそれが何度も繰り返される。いろいろ異なる状況で、同じ役者が、同じ役なのに、全く違うキャラクターを演じる

バタフライ・エフェクト

『バタフライ・エフェクト』 (2004)THEBUTTERFLYEFFECTジャンルサスペンス/SF/ドラマ製作国アメリカシネトピ公式サイトeiga.comノンストップで迫る愛と謎。5つのクライマックスを迎える新感覚ラブ・サスペンス今日を、逃すと来週には午後2時~台に上映時間が変わって...

映画「バタフライ・エフェクト」

過去を書き換えると、いまのすべてが変わる・・・。監督:エリック・ブレス/マッキ?・グルーバー 出演:アシュトン・カッチャー/エイミー・スマート/エリック・ストルツetc...公式サイト5/14公開(PG-12)もしも少しだけ過去を変えられるとしたら、あなたは誰のために何を

バタフライ・エフェクト

ひょんなことから観ることができるチャンスがあった。 内容は、過去に戻り未来を変えることができる男の話。 題名のとおり、少しのことでもどこかで大きな影響を与えるという、 よくあるようなアイデアだけど、この映画はおもしろかった。 ラストも良かったと思う。 http:/

『バタフライ・エフェクト』

『バタフライ・エフェクト 』を観た。面白いサスペンス映画はひさしぶりだな~。サイコ・タイムスリップ・ラブストーリー・サスペンス等々色々と入っています。ストーリーは日記に書かれた過去を修正する能力に覚醒したエヴァン。幼なじみの女性が自殺したことを知った彼は

デミー・ムーアの若き恋人アシュトン・カッチャー主演の注目サス...

デミー・ムーアの若き恋人アシュトン・カッチャー主演「バタフライ・エフェクト」「バタフライ・エフェクト」とは、「小さな蝶が羽ばたくと、地球の裏側で竜巻が起こる」という、わずかな違いが後に大きな結果の差を生むという理論だそうです。誰でも、「もしもあの時...

バタフライ・エフェクト

自らの人生を軌道修正しようとする大学生エヴァン。少年時代の一瞬の行動の違いが十数年後の未来を大きく変えている。しかし、過去に戻り自らの行動を変えるたびごとに、誰かの人生が大きく狂っていく。そして最後にはエヴァン自身が・・・。自分の人生に立ち返り考えさせら

試写会感想 バタフライ・エフェクト 編 ★★★★

「時間遡行モノ」を匂わせる説明のわりに、「観客の予想を超える、映画史上最も切ないハッピーエンドの物語が、今、幕を開ける。」など、エターナル・サンシャインよろしく、恋愛面をたっぷりクローズアップした宣伝文句※1がクサいとか、カオス理論を引用したイントロが、

★★★★★「バタフライ・エフェクト」アシュトン・カッチャー、...

幸福は犠牲の上に成り立つ。記憶という曖昧なものに対峙する物語。先の読めないスリリングな展開が新鮮だ。斬新なアイディアが、とても面白い。あの自己犠牲を伴う結末に涙が出ました。ああすれば良かった。こうすれば良かった。過去を後悔することって、誰にでもあると思...

バタフライ・エフェクト

それは、神にも許されない行為。 THE BUTTERFLY EFFECT バタフライ・エフェクト http://www.butterflyeffect.jp/ 2005年5月14日 新宿シネマミラノ、東劇、イメージフォーラム-他にて全国公開 ■■■■ INTRODUCTION ■■■■  もしも過去...

「バタフライ・エフェクト」を観る(From MM)

くそ、やられたっ!   これ、本作を観終わった直後のワタクシめの率直な感想です。   この作品は、ぶっちゃけ話に「深さ」はないんです。   が、そんなことを吹っ飛ばすくらいくらい「語り」が上手いんすね。   良い酒に気持ち良く酔わされた――そんな賛辞がほんとにしっ

バタフライ・エフェクト

第95回★★★★☆(劇場)(ラストに言及している文面があるのでご注意あそばせ。鑑賞後のお目通しをお勧め致します)「風が吹けば桶屋が儲かる」 タイトルの「バタフライ・エフェクト」とはそういうことだ。 中国で蝶が羽ばたくと地球の反対側で竜

#24:バタフライ・エフェクト

~神様の真似をしちゃいけない~最近、記憶系映画(そんなジャンルがあるのか?)が相次いで公開されているけど、その中でもこれはとても見応えのある作品でした。冒頭30分は、主人公エヴァンが少年期の記憶を辿るのに重要なシーンの連続です。伏線がびっしりと張られてます

バタフライ・エフェクト 最高の脚本

ミニシアター系で話題沸騰の作品。徹夜明けの日に観賞。寝くなることなく魅せらました。主人公エヴァンは少年時代に記憶喪失になる時が何度もあった。気がつくと残酷な絵を書いていたり、包丁を握っていたり、森の中を友人と逃げていたりするのだ。エヴァンの世界観で描かれ

バタフライ・エフェクト

愛する人の為に・・ボクのできる事・・切ないハッピーエンドって?その意味が良くわかった。

バタフライ・エフェクト(映画館)

それは、神にも許されない行為。「炎のメモリアル」に続いて2本目は「バタフライ・エフェクト」をチョイス。実はこっちが本命。レイトショーだけど結構人が入ってた。カップルが多かったな、デート映画なのか?と思いつつ鑑賞~。最近は記憶をテーマにしたのと、「シックスセ

バタフライ・エフェクト / エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー

オアシスのStop Crying Your Heart Outをたまたまテレビで聞いて、たまたま注意を向けたコマーシャルが本作バタフライ・エフェクトでした。コマーシャルが良かったのもありますが、またまた俺好みの題材だったのです。マトリックス系譜、と言ってよいものかどうかは分かり...

バタフライ・エフェクト 面白かった☆

上映中の「バタフライ・エフェクト」、私がこれを見たのは去年飛行機の中ででした。聞いたこともないタイトルだし、つまんなそうなんて思って、でも他に見たい映画がなかったのと、アシュトンカッチャーといえば、あのデミー・ムーアの噂の年下彼だね?見た事ないから、どん

「バタフライ・エフェクト」を見た

今月切れるミニシアターチケットが丸々余っていたので、タイフェスティバルに行った人

バタフライ・エフェクト THE BUTTERFLY EFFECT

ストーリー: 物語の主人公エヴァンは、ごく普通の少年だった……時折、記憶を喪失(ブラックアウト)してしまうことを除いて。精神科の医師は彼に、治療のために毎日、日記をつけることをすすめる。やがて時は過ぎ

『バタフライ・エフェクト』☆☆☆

人生には『あの時こうしていたら』と思う分岐点が誰にも沢山あると思う。

「バタフライ・エフェクト」を観た★★★★☆

いや~、面白かった!期待以上でした!!全米での前評判を聞いた限りでは、実はこれ程に良く出来た作品だとは思っていませんでした(^^)ゞ観始め前半は、子供達を取り巻く環境があまりに切なく、辛く、痛々し過ぎて、なんだか見ているのもほんと辛くて、涙が出そうになるの...

バタフライ・エフェクト

それなりに前評判の高い映画のようなのだが、東京都内でも上映館は少なく、キャパシティも小さめのところが中心。そのひとつ、歌舞伎町新宿シネマミラノの客席もほぼ満員であった。最初に「バタフライエフェクト」とは「蝶がはばたくと地球の反対側で竜巻が起こる」との例え

バタフライ・エフェクト

きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。それは、神にも許されない行為。かなりインパクトある映画でした。ラブストーリーかと思って軽い感じで見に行ったら思わぬカウンターパンチを食らいました。座席にはりつけにされ、水中に沈められていくような息苦しさを感じまし

バタフライ・エフェクト(2004/米)

THE BUTTERFLY EFFECT 監督: エリック・ブレス J・マッキー・グルーバー 出演: アシュトン・カッチャー エイミー・スマート ウィリアム・リー・スコット “バタフライ・エフェクト”とは、カオス理論を“一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる”という

バタフライ・エフェクト

 今日は「バタフライ・エフェクト」を観てみました。 主人公のケヴィンは幼い頃から発作を起こしてその前後の記憶がないという症状に悩まされていました。医師の勧めで日記を付け出すケヴィン。 ケヴィンは幼馴染のケイリーやトミーとのいろいろな出来事があったはずなの

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト「マシニスト」を観た後、どーにも不眠になった気がして。そのまま、映画館をハシゴしてまで観てきました「バタフライ・エフェクト」。公開初日だったっけか?

バタフライ・エフェクト

「バタフライ・エフェクト」東劇で観ました。ここってとても大きな劇場なのにいつ来ても観客20~30人しかいないんですけど。大丈夫なのかなぁ?以前「となりの山田君」観た時なんて6人しかいなかったよ。この映画おもしろかったです。最後まで気が抜けずにハラハラしっぱなし

バタフライ・エフェクト

ずっと前に全米のランキングで結構長い間1位を取っていたので気になってはいたのですが日本公開となると都心では僅か5つ程度しかこの映画やってない・・・・評判は良いようなので見ることにした。バタフライ・エフェクトbutterfly effect【バタフライ効果】ある場所で蝶が

バタフライ エフェクト

良く出来ているが苦いバタフライ エフェクト(The Butterfly Effect)http://www.butterflyeffect.jp/『バタフライ・エフェクト』とは、「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、という意味のカ

バタフライ・エフェクト ★★★★☆

風が吹けば桶屋が潰れる (ネタバレの部分は反転で隠しています。映画未見の方気を付けて読んで下さい)「バタフライ・エフェクト」とは、「小さな蝶が羽ばたくと、地球の裏側で竜巻が起こる」という、わずかな違いが後に大きな結果の差を生む理論。物語の主人公エヴァンは、

「バタフライ・エフェクト」

タイムスリップものなんだけど、SFという雰囲気は全くなくて、シリアスなサスペンスに仕上がってます。しかもタイムマシンを使わないから、機械が壊れたとか、燃料がないとかそんな悩みはありません(^^; ですから行ったり来たりが非常にテンポ良くて、じっくり見たらき

バタフライ・エフェクト

3週間ぶりに映画を見てきました。アシュトン・カッチャー主演の『バタフライ・エフェクト』。 「きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。」 こういうコピーとか見ちゃうと、ラブストーリーものっぽく見えるけ...

バタフライ・エフェクト

ちょうど、朝起き抜けにCMを見たのと、snowdropさんのところで紹介されていたのとでとても見たくなり、友人を誘って見に行ってきました『バタフライ・エフェクト』。ストーリーや、この映画に関する細かな情報はあちこちのblogで書いていらっしゃる方がいるようなので深くは

バタフライエフェクト

デミムアの彼、アシュトンカッチャーが主演と演出もしてる映画。小耳にはさんだ評がなかなかよいので見てみた。アシュトンカッチャーってじっくり見るの初めて。のっけから子供がコワイことしてる。たちまちおもしろいかも!と思う。自分の日記でその時に戻れる男の子。何度

バタフライ・エフェクト ★★★★★

期待を裏切らない面白さで堂々の5つ星達成!今年劇場で見た映画で5つ星つけてるのは『ボーンスプレマシー』と『シャル・ウィ・ダンス』なのですが、この映画は間違えなくその上を行ってます。例えてみれば『ラン・ローラ・ラン』や『スライディング・ドア』を『メメント』

バタフライ・エフェクト

週初めから体調不良だったくせに映画は見たい。今日は今年28本目の映画「バタフライ・エフェクト」を見に行った。当初この映画は見たいリストには入っていなかったのだが、あらすじを知ったら、どうしても見たくなってしまって。最近流行りだろうか「記憶」モノ。...

バタフライ・エフェクト

作品名の、“バタフライ・エフェクト”とは、カオス理論を“一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる”という喩えらしい。この作品、実は余り鑑賞の予定は無かったのだが、結構ブログで記事のアップも多く、ミニシアターでの上映だけだと思っていたら、近隣のシ

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト~~「一匹の蝶が羽ばたいただけで、地球の裏側で竜巻が起きる」という‘カオス論理’のひとつだそう。ごく小さなことが途轍もなく大きな違いを生じてしまう・・・この論理を元に主人公が過去を何度も行き来する・・そして最後に往きつくのは。。

バタフライ エフェクト The butterfly effect ★★★★

タイトルだけしか知らず、なんとなく繊細な男の子主演のラブストーリーorドラマだと勝手に思っていたら全然違っていた。SFサスペンスらしい。観たいけど近くで上映していないので諦めかけていた作品。いやー、予想(全然的外れだったけど)以上に面白かった!そもそもどうい

゛バタフライエフェクト゛見てきた

終わったあとで、切なさが残る話でした。 「いっそ出会わなければよい」という結論

バタフライエフェクト

この映画、何だかとても切ないです。えーと、土曜日に観に行きました映画の感想をば^^バタフライエフェクト元々、以前に書いたレモニースニケット~を観に行った時、映画館に、この映画の記事を扱った漫画?チラシがありまして、それが妙に記憶に残っていた覚えがあります

★「バタフライ・エフェクト」

今週公開の「ミリオンダラー・ベイビー」か「オペレッタ狸御殿」を観ようと思ったけど・・・時間があわず・・・これを観る事に。予告見てて、「いずれ観よう」と思ってたので・・・2004年度製作のサスペンス・ドラマ、114分もの。あらすじ父親から遺伝?で、子供の頃

「バタフライ・エフェクト」 切なさに、、衝撃!

『バタフライ・エフェクト』切ない、ハッピーエンド始まる。きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。それは、神にも許されない行為。°・。+。・°・。+。・°・。+。・°・。+。・°もし 自分の過去を書き換えられるなら             あなたなら 何をし

『バタフライ・エフェクト』

監督・脚本:エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー製作総指揮・出演:アシュトン・カッチャー出演:エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差ををもたら

バタフライ・エフェクト

映画「バタフライ・エフェクト」をレイトショーを見た。休日に映画評論サイトを見たときに、やたら話題になっていたこの映画。どうやら、ラストが評判の映画のようだった。それだけの情報を持って、期待していったが、これがなかなか、やはり話題に上がるほどよくできた

バタフライ・エフェクト

切ないハッピーエンドということで楽しみにしてました。失った記憶を求めて過去の世界に戻るエヴァンのことや現在と過去との繋がりとか過去にタイムトリップするといったところなど、テンポよくうまくやっていたなと思います。比較的わかりやすい形で流れるため最初からすっ

キワモノ映画「バタフライ・エフェクト」

PM05:32予備知識全く無く、ただ、Yahoo!のユーザーレビューが高得点だなぁ、と言う理由だけで観た「バタフライ・エフェクト」 こ、これは・・・そうだ、「メメント」観た時の衝撃に近いか? こんな映画観た事無い! って感じでした。年齢制限は付いているのかな? R-1...

○バタフライ・エフェクト/もしも・・

バタフライ・エフェクトもしも過去が少しだけ変えられるとしたら、あなたは誰のために何をしますか・・・。映画の題名の、バタフライ・エフェクトとは、「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」=初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクトを見ました。★★★★☆です。以下ネタバレあります。この映画は前田有一の超映画批評というサイトで99点の高評価を得ていたため、とても気になっていました。全米初登場1位の作品にも関わらず、小さな配給会社が買ったためあまり宣伝されず、劇

「バタフライ・エフェクト」

作品そのものが非常に巧妙に・・良く出来ていることに、実はかなり驚いている・・・。度々起こるタイムワープ、タイムパラドックスに遅れを取るまいと必死に食い入るように・・集中して鑑賞している自分に気付く。観る者によって、細部の解釈や視点が随分異なるような印

バタフライ・エフェクト

「小さな蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる事もある」というカオス理論のひとつをテーマにしたSFサスペンス。主演は「パンクト」「ジャスト・マリッジ」のアシュトン・カッチャー。共演に「ラット・レース」「スタスキー&ハッチ」のエイミー・スマート、「...

切ないハッピーエンド~「バタフライ・エフェクト」鑑賞

昨日、バタフライ・エフェクトを観てきた。 あらすじはこうです。 もしも過去が少しだけ変えられるとしたら、 あなたは誰のために何をしますか…… 「バタフライ・エフェクト」とは、 「小さな蝶が羽ばたくと、地球の裏側で竜巻が起こる」という、 わずかな違いが後

バタフライ・エフェクト

些細なことが人の運命を変えてしまう。こんなに切ないハッピーエンドもないでしょうね。 7歳の少年エヴァンは時折記憶喪失になることがあった。ある時、トミー、ケイリー兄妹、レニーと友達になる。成長した4人は家にあったダイナマイトをある家のポストに仕掛

バタフライ・エフェクト

巷で評判なので観に行きたいと思っていた。 色々調べ物してたら昔好きだったエリック・ストルツが出ていると分かったので、大きなスクリーンで見るチャンスはそうないと思い、今日東劇では最終日なので、病院に行き結果が良くホットしたのも手伝って、夕食を作ってから東京

切ないハッピーエンド:映画「バタフライ・エフェクト」

 先週末、映画「バタフライ・エフェクト」を観に行きました。全米ではナンバーワンに輝いたそうですが、日本では上映館が少ないせいか、盛り上がりは今ひとつ…。でも、期待を裏切らないオススメ映画です。エンディングが切ないです。

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト The Butterfly Effect (2004/アメリカ)デミめ・・・監督・脚本エリック・ブレス Eric BressJ・マッキー・グラバー J. Mackye Gruber出演アシュトン・クッチャー Ashton Kutcher (Evan Treborn)エイミー・スマート Amy Smart (Kayleigh Mill

バタフライ・エフェクト

近いうちに感想書きますが、最近サボり気味なので 先にこっちにかいとこ。 昨日は友人を無理やり誘って(ごめんねumaちゃん)、 見てきました。アシュトン君の「バタフライ・エフェクト」。 この映画前からみたかったもののとにかく時間が合わない。 12:00とかのもあるんだ

バタフライ・エフェクト

 この映画の記事を書くことによって世界が激変することとなったら・・・とりあえず記憶力をつけるためにブログに書いておこうっと・・・ バタフライ・エフェクトとはカオス理論の一つである。カオス理論といえば、映画『ジュラシック・パーク』でマルコム博士がサトラー博

『バタフライ・エフェクト』

      THE BUTTERFLY EFFECT   '04・アメリカ・114分   オフィシャル・サイト     これはやられた。そうきたか。言いたいことは山ほどあるけれど、語っちゃいけない映画だな。予想外だからこそのサプライズ。しっかり嵌められた私。それでも一つど...

「バタフライ・エフェクト」

「バタフライ・エフェクト」監督・脚本  エリック・ブレス&J・マッキー・グラバーCASTアシュトン・カッチャー/エイミー・スマート・・・ エヴェンは時おり記憶喪失になる少年だった。そして彼は日記をつける。大学に通っていたエヴェンは、ふとしたことで日記

バタフライエフェクト-The Butterfly Effct-

― これで全てうまくいく ―切ないよ~・・・。。今日はそんな映画、バタフライエフェクトの感想です。この映画、CMでちらっと見て期待していたんですが、見事に期待に応えてくれました。この話の基になっているのはカオス理論。実生活における例をあげると・・・・『街の

第2回「のらいぬの3行なんでも相談室」

どうも。こないだ上映期間終了間近な映画「バタフライ・エフェクト」を観て、激しく打ちのめされたのら犬です。とにかく脚本が上手くて、映画の中にぐいぐい引きずり込まれる。主人公と一緒に追体験してるみたいな感じで、なんか背中に変な汗かいた。記憶なんたら系の映

人間ドック検討してみました。

最近背中が痛い。。。これは友人曰く内臓がヤバいらしい。その友人の薦めでうこんをは...

「バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション」DVD 10/21発売 アシュトン・カッチャー

コレは買います!バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション 「バタフライ・

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト 数ヶ月前に公開と同時に見に行きました。今までに見た映画と...

「バタフライ・エフェクト」

バタフライ・エフェクト プレミアム・エディションposted with amazlet at 05.09.02ジェネオン エンタテインメント (2005/10/21)売り上げランキング: 114Amazon.co.jp で詳細を見る 飯田橋ギンレイホールにて「バタフライ・エフェクト」を観る。 試写会に当たったのだけど、

『バタフライエフェクト』

『バタフライエフェクト』(2004年/アメリカ)監督・脚本:エリック・ブレス       J・マッキー・グルーバー出演:アシュトン・カッチャー   エイミー・スマート   ウィリアム・リー・スコット   エルデン・ヘンソン   メローラ・ウォルターズ  .

バタフライ・エフェクト

とても面白い映画。 映画館で見てとても面白いと思いました。 ストーリーがとても良...

政府、ハリケーン異常発生に日本の知恵提供

資料写真: CD:ANIMEX 1200シリーズ破裏拳ポリマー →この商品をAmazonでチェック 中米地域でのハリケーン異常発生に伴い、日本政府は24日、米国など被災地各国に技術面での支援を行っていく方針を明らかにした。現地ではユカタン半島を北上中の「ウィルマ」に続き

「バタフライ・エフェクト」

「バタフライ・エフェクト」ほんっとうにいい映画なんで、ぜひ見てください。以下内容。映画生活http://www.eigaseikatu.com/topics/416より引用「ほんの少しだけ過去を変える…それは、運命を大きく揺るがす危険な賭け幼い頃から度々記憶を失っていたエヴァンは、治療のた

■バタフライ・エフェクト

 心理学を学ぶ大学生エヴァン(アシュトン・カッチャー)は、少年の頃、時折記憶を喪失することがあり、その治療のために毎日日記をつけていた。だが、大人になるにつれその奇妙な症状は見られなくなり、今では日記の存在さえ忘れ去っていた。そんなある日、彼は7歳の頃

バタフライ・エフェクト

DVDで、アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、エルデン・ヘンソン 出演、エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー 監督作品の「バタフライ・エフェクト」を観ました。●ストーリー幼い頃から、原因不明の記憶喪失を度々起してい

バタフライ・エフェクト

初期のごく小さな差違が、将来的に予測不能な大きな違いを生じるというカオス理論を効果的に取り入れた異色サスペンス。“バタフライ・エフェクト”とは、カオス理論を“一匹の蝶が羽ばたいた結果、地球の裏側で竜巻が起きる”という喩えで表した有名な言葉。主演は「ジャ..

バタフライ・エフェクト

かなりお気に入りの部類の作品でした!初期のごく小さな差異

「バタフライ・エフェクト」を見た

バタフライ・エフェクト監督:エリック・ブレス , J・マッキー・グラバー出演:アシュトン・カッチャー , エイミー・スマート , エリック・ストルツ , ウィリアム・リー・スコットStoryアシュトン・カッチャー主演、衝撃の展開が話

バタフライ・エフェクト

☆ 愛する人のために、何度でも過去へ跳躍する男というけれど・・・   彼(エヴァン/アシュトン・カッチャー)の跳躍は、本当に愛する人(ケイリー/エイミー・スマート)のためだけだったのだろうか。 わたしは、エヴァンの跳躍は、エゴの塊だと思うのだ。なぜなら、

バタフライエフェクト

小さな蝶のはばたきが、地球の裏側では台風をおこすこともある。『バタフライエフェクト』監督:エリック・ブレス&J・マッキー・グラバー出演:アシュトン・カッチャー/エイミー・スマート/エリック・ストルツ/ウィリアム・リー・スコット公式サイト:http://www.butterfly

バタフライ・エフェクト (The Butterfly Effect)

遺伝的にある障害をもつ可能性のあるエヴァン(Ashton Kutcher)。彼が7歳からつけてきた日記があった。偶然なのか必然だったのか、日記は彼の障害というフィルターを通り、幼馴染のケイリー(Amy Smart)達や周囲に大きな影響を与える・・・(公式HP)5つ...

バタフライエフェクト

今流行りのタイムスリップサスペンスものです。アシュトン・カッチャーががんばってま...

バタフライ・エフェクト

5.5点 (10点満点で採点してます。6点が合格ラインです。)決してツマラナイわけじゃないんだけど、何か納得出来ないと言うか・・・これって結局は本人の脳内で止まってしまうんじゃないのかなぁ・・・なんて思いがどーしても頭から離れなかったんですよね。そー思ったら最

バタフライ・エフェクト

ジェネオン エンタテインメント バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション 出演 アシュトン・カッチャー (エヴァン)    メローラ・ウォルターズ (アンドレア/エヴァンの母)    エイミー・スマート (ケイリー)    エルデン・

バタフライ・エフェクト

DVDで鑑賞。小学生の頃から記憶が途切れる発作に襲われるエヴァンは、大学生になって、自分に時間遡行能力が備わっていることを知る。子供の頃の記憶障害はその能力の副作用だったのだ。エヴァンはこの能力を使い、時間を遡り、過去の出来事を改変し愛する幼馴染の不

No.14 バタフライ・エフェクト

ここ数年観た映画の中でも上位ランクに入るほどの感動と驚きがありました。本当にいい作品に出逢って最高です!!

バタフライ・エフェクト

これは 本当におすすめです!俺オブ・ザ・イヤー2006最有力候補作品ですよアドルフの画集とか ベルリン、僕らの革命はおもしろかったし 胸にせまったけどそれは 

『バタフライ・エフェクト』’04・米

あらすじ時折、記憶を喪失(ブラックアウト)する少年エヴァンは精神科の医師は治療の為に、日記をつけるように言われる。やがて大学生となり、記憶を失う事もなくなっていた。ある日、幼い頃の日記を読み返すと彼の意識は日記の中に書かれた頃にいた・・・。感想「ある場..

「バタフライ・エフェクト」

バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション 「バタフライ・エフェクト」『君を救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。』このコピー、ストーリー、レビュー等の予備知識もなく鑑賞。緻密な脚本、一瞬たりとも目が離せない、衝撃的な作品でした。エヴ

バタフライ・エフェクト

story初期のごく小さな差違が、将来的に予測不能な大きな違いを生じるというカオス理論を効果的に取り入れた異色サスペンス。“バタフライ・エフェクト”とは、カオス理論を“一

お題:『バタフライ・エフェクト』

この主人公、一生子供は作らないほうが良さそうですね。もしくは、すご~く頭の悪い・・・・例えば、サルの奥さんを貰うとか?オフィシャルサイトはこちら。

バタフライ・エフェクト (The Butterfly Effect)

監督 エリック・ブレス&J・マッキー・グルーバー 主演 アシュトン・カッチャー 2004年 アメリカ映画 114分 SF 採点★★ 人間が授かった最も尊い贈り物は、“忘れる”能力である。 改竄したい記憶は山ほどあるものの、この能力のおかげで私もなんとかやっていけてます。

バタフライ・エフェクト/アシュトン・カッチャー

バタフライ・エフェクトは、今まであまり感じたことのないドキドキ感を味わえる映画でした。過去の瞬間を変えることができる主人公エヴァンは、現在の自分の不幸や愛すべき人の不幸を変えるため、過去を操作するが、なかなか思い通りに行かず次々と不幸が降りかかります。主

バタフライ・エフェクト

 アメリカ 2004年 サスペンス&SF&ドラマ 監督:エリック・ブレス 出演:アシュトン・カッチャー     エイミー・スマート     ウィリアム・リー・スコット     エルデン・ヘンソン少年時代エヴァンは記憶を喪失するブラックアウトを...

映画『バタフライ・エフェクト』

原題:The Butterfly EffectI'll come back for you. あの頃のあの時に、少しだけ過去に戻って変えてみたら、少なくともこの現在の耐え難い状況に陥ることはないだろう・・。 誰でも思うことあるよね、そういうこと、・・だけど、こっちを立てればあっちが立たず、あっちを

映画鑑賞感想文『バタフライ・エフェクト』

さるおです。 『THE BUTTERFLY EFFECT/バタフライ・エフェクト』を観たよ。 監督は『FINAL DESTINATION 2/デッド・コースター』のエリック・ブレス(Eric Bress)とJ・マッキー・グルーバー(J. Mackye Gruber)。 出演は、主人公エヴァン役は、ラーメンガールとつきあったり熟

【洋画】バタフライ・エフェクト

A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 A+(演技5/演出5/脚本5/撮影4/音響4/音楽4/美術5/衣装4/配役5/魅力5/テンポ4/合計50)『評論』つい

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト プレミアム・エディションposted with amazlet on 06.11.20ジェネオン エンタテインメント (2005/10/21)売り上げランキング: 1244Amazon.co.jp で詳細を見るおすすめ度:★★★★☆【STORY】

バタフライ・エフェクト

 まだ見ていなくて、これから見ようと思っている者はなるべく見ない様に。後戻りは出来ないからな。

-

管理人の承認後に表示されます